20日 5月 2024
茅ケ崎市・赤羽根「今日の生き物記録」1398 2024.5.20 カルガモの採食  田植えが終わった水田に、カルガモ2羽が何かを採食していた。 嘴を水面下にして、餌を吸い込むように探索していた。 おそらく水生昆虫や、水草などを食べているのだろう。 稲の収穫時に観察したときは、水田の草の実や葉、稲の穂も好んで食べていた。...
19日 5月 2024
茅ケ崎市・赤羽根「今日の生き物記録」1397 2024.5.19 ミシシッピーアカミミガメ 水田上をゆっくりと移動していたミシシッピーアカミミガメを目撃した。 おそらく近くの遊水地にいた個体が、池から抜け出して水田に移動したに違いない。 1個体のみであったので、どこへ、何のために行動したのか、いろいろ推測してみた。...
18日 5月 2024
茅ケ崎市・赤羽根「今日の生き物記録」1396 2024.5.18 ヨコツナサシガメ 初見  林縁のクサギの葉上に、見慣れぬ昆虫の姿があった。 調べると、何とヨコツナサシガメであり、初見であった。  じっと動かずにいたので、その場でしばらく観察し、動画にも収めた。  ...
17日 5月 2024
茅ケ崎市・赤羽根「今日の生き物記録」1395 2024.5.17 コノテガシワ  散歩道わきにコノテガシワがあった。 中国大陸原産の常緑針葉樹で江戸時代に渡来したといわれている。 葉は、鱗状で、真上から見て十字形にみえる。また、くすんだ緑色で光沢がなく、葉が縦に広がって直立している。 種子は球果に包まれ、先が角ばり卵球形の白味を帯びた青緑色が目立った。
16日 5月 2024
茅ケ崎市・赤羽根「今日の生き物記録」1394 2024.5.16 キジ♀ 現れる 耕作放棄地でキジ♀を目撃した。 久しぶりに♀を見かけた。これまでは♂のみであったが、今回は♂♀ペアと思われ、一緒に行動していた。特に♀は警戒しながら 移動している様子が伝わってきた。  この先、何もなければ雛の誕生と親子連れの姿が見られるかもしれない。...
15日 5月 2024
茅ケ崎市・赤羽根「今日の生き物記録」1393 2024.5.15 チェリーセージ  畑地で見かけたチェリーセージ。シソ科の多年草。 葉や花にフルーティーな甘い香りがするのが名前の由来となっている。  チェリーセージは、サルビア・ミクロフィラとサルビア・グレッギー、およびミクロフィラとグレッギーの交雑種のサルビア・ヤメンシスなどの総称。
14日 5月 2024
茅ケ崎市・赤羽根「今日の生き物記録」1392 2024.5.14 ヒメエグリバ幼虫 現れる  目の前を体長4~5㎝のイモムシが横切ろうとしていた場面に遭遇した。 頭部は黒色、体には黄、赤、白の斑紋が並んでいた。  調べると、このヒメエグリバは、ヤガ科幼虫であることがわかった。 初見であったので、動画とともに記録した。
13日 5月 2024
茅ケ崎市・赤羽根「今日の生き物記録」1391 2024.5.13 フレンチラベンダー  日当たりの良い畑地に、フレンチラベンダーが植えられていた。 細く伸びた茎の先端に稲穂状に花が付いている。 花穂の先についた葉は緑色ではなく、紫色や白い色をしているのが特徴だ。...
12日 5月 2024
茅ケ崎市・赤羽根「今日の生き物記録」1390 2024.5.12 ムラサキツユクサ  かつて学校教材では使われたムラサキツユクサだが、最近の学校現場ではどうなのだろうか? 教材としての報告や実践例について、あまり見かけなくなった。  身近にムラサキツユクサがあっても採集したり、教室で生徒たちに見せる機会が減ってきているのではないだろうか?...
11日 5月 2024
茅ケ崎市・赤羽根「今日の生き物記録」1389 2024.5.11 アオサギの羽繕い  雨上がりの翌日、水田にアオサギが飛来していた。4羽目撃した。 いずれも羽繕いをしているところだった。 久しぶりに見かけたアオサギ、水田上にいるアオサギいいなと思う。

さらに表示する